【オンライン】庄内から愛をコメて ・・お米生産者とのオンライン交流会
9月を過ぎると山形庄内地方ではいよいよ新米の収穫を迎えます。
今回は繁忙期を迎える前に、なかなか顔を合わせることがなかった女性陣に集っていただき、農業や日常のことなど直にお話していただく機会を設けました。お米が好きな方、庄内に関心がある方、どなたでもどうぞお気軽にご参加下さい。
《 内 容 》
★庄内米左衛門グループから生産者の女性6名が参加します。
★田んぼの農作業やカモの様子を映します。
★庄内ならではの郷土料理をご紹介します。 etc.
心地よい庄内弁も魅力ですよ(^^♪
【開催日時】 9月1日(木)10~12時
【参 加 費】 無料
【実施形態】 ZOOM
【定 員】 15名(予約制・申込多数の場合は抽選)
【申込締切】 8月19日(金)
抽選結果はお申込み頂いたアドレスにメールでお知らせします。
当選者にはZOOMの招待URLまたはミーティングIDを送信します。
当選された方はスマートフォンまたはWEBカメラ付パソコン等を用意し、ZOOMという無料アプリをダウンロードしておいてください。
2022年度総代選挙 立候補届出用紙 請求
総代は生協が健全に運営されているか組合員の代表として見守り、総代会で生協の運営や方針について意思表示をする役割があります。お仕事をされている方や子育て中の方など、様々な方が総代として活躍されています。
立候補には立候補届出用紙が必要になりますので、下記の請求フォームからご請求ください。配送便または郵送にてお届けいたします。
総代定数 150人
任 期 1年(2022年10月1日~2023年9月30日)
資 格 6月30日時点で自然派くらぶ生協に在席している組合員
受付期間 7月1日(金)~9月14日(水)17時まで
受付方法 「立候補届出用紙」を提出してください。
立候補届出用紙の請求はこちら
※詳細は総代選挙公告をご覧ください。
【リアル】ちくわとウインナーから学ぶ添加物 食品添加物どこまで許す?
日本で認可されている食品添加物の数は、約1500種類。欧米諸国と比較すると桁違いの数字です。
多くの市販品に使われている食品添加物。何のためになぜ入れるのか、体への影響はどうなのか?
自然派くらぶと市販品の加工品を食べ比べして、みんなで学んでみませんか。
①9/16(金)10~12時
会場:アミダステーション(東京都八王子市東町3-4)
JR八王子駅北口・京王八王子駅から徒歩5分。
会場をネット地図で調べるときは会場名ではなく必ず『住所』を検索してください。
②9/22(木)10~12時
会場:ソレイユさがみ セミナールーム5(食工房)(相模原市緑区橋本6-2-1)
橋本駅北口駅前、イオン橋本店6階。
定員:各回15名
コロナ対策により人数を制限しています。定員を超える申し込みがあった時は抽選です。締め切り後にご案内と結果をお送りします。
締め切り:9月2日(金)
申込みはこちらから
新型コロナの感染状況によっては開催を中止いたします。
締め切り後に中止となった時はお電話、又はメールにて連絡います。
締め切り後にご案内をメールでお送りします。@shizenha-club.comからのメールが届くように設定をお願いします。メールが届かない場合は自然派くらぶ生協までご連絡をお願いします。
042-644-1811(月~金・9時~18時)
【オンライン】自然派オープンカレッジ
毎回好評の自然派オープンカレッジ。
今回は輸入果物にスポットを当て、有機バナナでおなじみ (株)ヒロインターナショナルさんをお招きします。
約1万6千㎞離れた中南米の農園で、日本の厳しい有機JAS認証をクリアし育てられた「ペルー・エクアドル・メキシコ有機バナナ」。
その丹念な栽培方法はもちろん、燻煙処理せずに皆さんの食卓へ安全にバナナを届けられる様に、細心の工夫をしている輸送方法についても詳しく伺います。
9/20(火)「農園から食卓へ 有機バナナが届くまで」
10:00~12:00
講師:株式会社 ヒロインターナショナル
定員:15名(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:200円(税抜)
締切:8/26(金)
スマートフォンまたはWEBカメラ付パソコン等を用意し、ZOOMという無料アプリをダウンロードして下さい。
通信費は自己負担となります。
締め切り後に参加用URL等をメールでお送りします。
@shizenha-club.comからのメールが届くように設定をお願いします。
メールが届かない場合は自然派くらぶ生協までご連絡をお願いします。
042-644-1811(月~金・9時~18時)